SSブログ

RPAの現実5 IEのエミュレーション動作 [Winactor]

社内イントラのシステムにログインしてIE内で操作するRPAを作った時の話ですが、
ログイン後、お知らせ画面が出てきます。
これがダイアログや別ウインドウで表示されるものでもなく、画面内に上書きで表示してる?
というような感じになっており、メッセージ表示を消す動作がノードやライブラリを使ってすることができませんでした。

仕方ないのでエミュレーションモードでクリック位置を使用し、閉じるボタンを押す動作にしました。
数日は正常に動作をしたのですが、その後、クリックできなくなりました;;
何が起こっていたかというと、クリック位置を指定した際、IEのメニューバーを表示する設定にしていたのですが、シンクライアントのWin10アップデートでIEの初期設定が変わり、起動時にメニューバーが表示されない設定に変わっていて、当初クリックする位置に設定したところにボタンが無い。という状況になってしまいました。
これを回避するため、キー操作に切り替えを試みましたが、閉じるボタンのところにカーソルをあてることができませんした。
どうしようかと試行錯誤を繰り返し、結局画像マッチングで対応することで解決。
閉じるボタンをターゲットとし、それが表示されたら閉じるボタンの位置でクリックする。
という動作に書き換え、安定動作させることができるようになりました。

画像マッチングは一致判定の精度がイマイチ。と言われますが、使ってみるとそんなに悪くない。
と思いました。
意外と便利。と思って以降、画像マッチングを結構多用してしまうのですが、これはこれでまた別の問題が発生してしまったり・・・
タグ:Winactor RPA
nice!(0)  コメント(0) 

RPAの現実4 自動記録は部分的 [Winactor]

動作をトレースできるからRPAは便利といわれますが、この自動記録は結構曲者だと思う。

基本的に1つのウインドウで処理が完結するなら便利ではあるが、
たいていそうはいかない。
だいたい何か処理をした後は確定処理をしてOKかキャンセルか押すものである。
ここでダイアログがポップアップするので、この時点でウインドウを補足できなくなるので記録されない。
自動記録だと確定ボタンを押しダイアログが出た時点で一旦自動記録を終了し、
ポップアップしたダイアログを再度選択したうえで自動記録を開始しなければいけない。

excelマクロの自動記録の方がゴールまで記録してくれるから、自動記録の面ではexcelの方が優秀なんではないかと思う。
もちろん、Winactorはアプリケーションはえらばないので、そういった面でメリットはあるのですが・・・

意外とこれがわかってないと、自動記録をしたのに、結果途中までしか記録できないのでなんで?
となってしまう。このあたりもチュートリアルでは解説されていないので、実際実務をする人がRPAを作成するとき悩むんじゃないかと思います。

タグ:Winactor RPA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

RPAの現実3 パスワードが入力できない [Winactor]

RPAでは、繰り返しする操作を記録できるのですが、まあ確かに記録ボタンを押して操作を記録できます。
がまあこれがなかなか上手くいきません。
ログイン画面にIDとパスワード入れてログインボタンを押すだけでも一苦労。
Winactorではパスワードの入力は記録できないので、エラーになります。

これの回避方法はググるとすぐ出てきました。
結局、パスワード入力をすっとばして、ログインボタンを押すまで記録。
その後ID入力のコマンドをコピーして、インプットボックスの支持位置を変える。
という作業が必要になります。
しかしどこを触ればいいのか、これはHTMLが理解できないとなかなかピンポイントで指定するのは難しい。
結局この時はいろいろいじりながら動作を繰り返し、あたりをつけてパスワードの項目を指定することがなんとかできました。

これでやっと、目的のページにたどり着き、スタートラインにつくことができました。

タグ:Winactor RPA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

RPAの現実2 プログラムの起動がわからない [Winactor]

さてやっと環境が整ったところで、プログラムの作成にかかるのですが
その前にさらっとシンクライアント上にあるマニュアルをさらっと読んでみました。

するとマニュアルには既にプログラムが起動した状態から操作の説明が始まります。
そらWinactorの操作からすればそうかもしれないのですが、自動化するには当然対象のプログラムを起動するところから始まります。
でもマニュアルには一切そんなことは書かれてません。

最初はノードのタブしか見てなくて、プログラムを起動するコマンドなんてどこにもないし。。
もうわからなかったので、情報部門の人にメールで問い合わせ。
すると返答が帰ってきて、ライブラリに「IEを起動」というコマンドがあるのでそれを使ってください。とのことでした。
ここで初めてライブラリの存在を知る。という感じです。

これでIEを起動し、社内のホームページにアクセスする。ということができるようになりました。
タグ:RPA Winactor
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

RPAの現実1 [Winactor]

最近、RPAの作成を始めました。
半年ほど前に社内でRPA導入が決まり、Winactorを使用することができるようになりました。

RPAといえば、簡単に業務効率化できる。という触れ込みが多いですが
数か月実際にRPAを作成した感想は、そんな簡単ではない。
ということでした。

わかりやすく表現はされていますが、新たにプログラミングを習得するのとそんなに変わらない。
多少マスターする期間は短いかもしれませんが。

まず初めにつまずいたのは、環境に関することです。
社内のWinactorの構成は
・開発用シンクライアント
・実行用シンクライアント
と2種類あり、開発用でRPAを組んでから、実行用で動かす。というものになってます。
リモートで別PCで動かすので、例えば自分のPCからネットワーク上のファイルサーバーのファイルを編集するような場合、RPAで動かしたらそのファイルにどうやってアクセスするの?
という疑問から始まりました。
さらにRPAで使ってアクセスするIDやパスワードは自分のものを使ってはいけない。
というルールがあるので、別でサービスを利用する際のRPA用のIDをあらかじめ取得しておく必要がありました。

幸い別の用途で取得していたIDがあったのでそれを利用して各サービスに設定を申請して準備を進めました。

アクセスできる環境を整えたところで、ファイルサーバーにアクセスしてみると、接続できず;;
いろいろ調べ、Windowsの資格情報にドメインに対してID・PWを設定することで解決^^
まずは開発用の環境を整えることができました。

お次は実際にプログラムを組んでいくことになります
タグ:RPA Winactor
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。